「ブルーハーツが聴こえナイト in 蔵前」参加申込は
FaceBookイベントページから参加表明していただくか
蔵前4273店頭もしくはお電話(070-6511-4273)まで。
お名前、人数、ご連絡先をスタッフまでお伝えください。
「ブルーハーツが聴こえナイト in 蔵前」参加申込は
FaceBookイベントページから参加表明していただくか
蔵前4273店頭もしくはお電話(070-6511-4273)まで。
お名前、人数、ご連絡先をスタッフまでお伝えください。
『ザ・ブルーハーツ』デビュー30周年を記念して立ち上がったスペシャルプロジェクト
THE BLUE HEARTSの楽曲にインスパイアされた、ショートフィルムを制作。
井口昇監督・下山天監督・清水崇監督・工藤伸一監督をお招きして
「ブルーハーツが聴こえる」 監督トークセッションを開催!!
したまちコメディ映画祭のレッドカーペットから
会場の蔵前4273へ直行?!
蔵前4273
東京都台東区蔵前4-27-3(都営浅草線・大江戸線蔵前駅より徒歩6分)
☎ 070-6511-4273
古くから、モノづくりで知られるマチ、蔵前。
そこで出会った古倉庫は、高度成長期の町工場としての役割を終え、時を止めたままの姿でした。
今と昔が交差するこの町の一角で、新たなコンセプトを吹き込み、廃屋をリノベーション。
モノとヒトとプロジェクトが集まる、新たな空間、蔵前4273クリエイティブガレージが誕生しました。
街に門戸を開いた施設1階(+中2階)は、作品を販売できるショップ、
商品撮影やレンタルが可能なフォトスタジオ、そして、人と人との交流を生み出す
カフェラウンジが併設される複合スペースとなっており、
ガレージ2階は「縁縁 CREATIVE BASE」として、
クリエイティブな人々がともに働き、コラボレーションしながら
新しい価値を発信するためのプラットフォームとなっています。
都営浅草線 蔵前駅 A0出口から 徒歩6分
都営大江戸線 蔵前駅 A5出口から 徒歩6分
会場の蔵前4273が、隠れたオシャレスポットゆえ
道順が分かりにくいので、リンク先で解説!
【 蔵前4273への道のり 】
みなさん、ご来場お待ちしております。
井口昇監督
1969年東京都出身。劇団「大人計画」所属。俳優として活躍する一方、『片腕マシンガール』で海外からも高い評価を受ける。 主な作品に『ロボゲイシャ』(2009)『電人ザボーガー』(2011) 『デッド寿司』(2013)『ヌイグルマーZ』(2014)など。
2016年自らプロデュースするアイドル「ノーメイクス」主演『キネマ純情』公開。
『ラブレター』
(2016/日本/26分)
監督:井口昇
出演:斎藤工、要潤、山本舞香
脚本家の大輔は、自分の高校時代にタイムスリップしてしまう。そこで出会った初恋の人・彩乃。彼女の運命を変えるために必死になる大輔。運命が変わったのは―。
下山天監督
久保田利伸「Be wanabee」でMV監督デビュー。以来、桑田佳祐、B'z、EXILE、GACKT、大塚愛、JUJU、湘南乃風、ほか多数のミュージック・ビデオを監督。劇場公開作品に『PIECE 〜記憶の欠片〜』(2012)『キカイダーREBOOT』(2014)など。2016年秋『L -エル-』の公開を控える。
『人にやさしく』
(2016/日本/21分)
監督:下山天
出演:市原隼人、高橋メアリージュン、浅利陽介、瀧内公美、加藤雅也、西村雅彦
遥か未来、刑務所惑星を目指す囚人護送船が流星群に襲われた。銀河の彼方、パニックに陥る、生き残った彼らに救いはあるのか―。
清水崇監督
群馬県出身。ホラー映画『呪怨』(2000)が大ヒット。サム・ライミ監督プロデュースUSリメイク版でハリウッド・デビュー。全米NO.1を記録する。主な作品に『呪怨』シリーズ、『魔女の宅急便』(2014)など。2016年『雨女』公開。
『少年の詩』
(2016/日本/25分)
監督:清水崇
出演:優香、内川蓮生、新井浩文
鍵っ子の健は、憂鬱なクリスマスを迎えていた。大好きなテレビヒーローも健を救ってはくれそうにない。そんな健にプレゼントが届く―。
工藤伸一監督
TVCMを中心に、ミュージッククリップやショートフィルムなどの企画・演出・プロデュースを手掛ける。ロンドンでグラフィックデザイナーをしていた経験を生かした作風が高い評価を受けている。
『ジョウネツノバラ』
(2016/日本/26分)
監督:工藤伸一
出演:永瀬正敏、水原希子、藤崎ゆう
恋人の亡き骸を愛おしむ男。すべてを遮断し、彼女だけを見続ける男の中にあるものは―。
mogmos
岐阜県高山市出身。シンガーソングライター。2010年、ドラマーにザ・ブルーハーツの梶原徹也氏を迎えた1stミニアルバム「この街を出るのだ」を発表。今までにフランス、スペイン等のヨーロッパツアーも成功させ映画、舞台、CM等に楽曲提供も行っている。ライブ会場は下町のスナックから、東京ガールズコレクションに至るまで 幅広く活動を展開している。俳優として活動もしており映画「バトルロワイアル」等、「豪起」の名前で出演作品多数。
チンドン屋銀幕ろん
嘘か誠か本当か、この世は浮世か現生か。チンチンドドンのチンドン屋。 ロンさんロンちゃん、今日も行く。浅草またまた飲み歩け!あなたもきっと出逢うはず。六区の灯火、銀幕ROCK YOU!!
松しょう
西岡恭蔵氏と出会い、フォークシンガー的活動を開始。縄文思想家、「日本BBQ道連」家元、趣味は山栗やどんぐりの植樹や路地裏の猫の観察、赤瀬川原平。南千住三ノ輪在住。
毎回、「今夜も夜汽車に乗って、南千住からやってまいりました」の決まり文句でライブは始まり、あとはギターと歌、行き当たりばったり、野ざらしに向かって、、どうやらそんな人らしい。
三柏スイ
6月13日生まれ 双子座 A型 福井県出身
中学校の音楽の時間にギターを初めて触り、難しいといわれるFコードを即日弾けたことに驚き、ギターが楽しくなりアコースティックギターにはまる。高校時代にお小遣いを貯めてギターを買ったのを機に在籍していたブラスバンドを辞め、ポピュラーミュージックに没頭するようになる。毎日のようにギターを弾き、コピーから始めて、17歳ごろからオリジナル楽曲を作るようになる。小学校の時から書き溜めていた詩にメロディーをつけ始めたのが始まりとなった。
大学入学ときっかけに名古屋へ。バンドや弾き語りにてライブハウスに出演、路上ライブやYOUTUBEへの動画投稿など様々な形で活動。VERY MERY ミュージックスクール全国大会では、2大会連続してグランプリ獲得し、殿堂入り。その後上京し、2014年7月には3曲入りマキシシングル「モラトリアム」を自主制作し、様々なイベントやライブに参加しながら活動の場を広げている。
2015年2月14日には上京して、一年経たずで、北参道ストロボカフェでのワンマンライブを、8月2日には、恵比寿天窓スイッチでの今作のリリース記念ライブも成功させ、その活動は尚も進化中。
DJ Gar-fiii
自身のバンドはじめ、他ミュージシャンの音源制作を行いつつ、蔵前4273+creative garageにて、不定期で行われるDIYな音楽と食のイベント「WLW Lounge」を主宰。同店での木曜夜のレギュラーラウンジDJもつとめる。
DJ、イベントオーガナイザーの傍ら、様々な場所でポップコーン屋としても活動しており、音楽と食で人々を幸せにすることを目下計画中。